従業員の皆さんによるギャラリーです
現場近くのパン屋さんへ、 お昼を買いに行った従業員さんが
そこで頂いたシールを頂きました!
かわいい!
施工方法
当社の代表的な施工方法を紹介致します
ロープを使用した施工(ガラス・外壁・調査)
当社が最も得意とする作業となります。
簡単に作業しているように見えますが…。
これは、熟練した職人にしかなせない技です!
実はかなり高度なテクニックが必要で、基本的な作業を
覚えるのに最低1年は必要になります。
当社の従業員は経験10年を超える者が殆どで、
ロープ作業は自信を持ってできます!
現在は、専門の講習を受けた上で免許を取得しないと
この作業をすることは禁止されていますが、もちろん!
弊社の従業員は全員取得しています。
バランスを取りながら仕事をするため、作業員は皆体幹
が鍛えられ、腹筋が見事に割れている人も!!
ゴンドラ作業
高層ビルの窓ガラス・外壁清掃を行います。
弊社全従業員、専門の免許はもちろん取得しております。
当然ゴンドラが設置されている現場であれば、どこでも
作業は可能です。
仮設ゴンドラ(他社)もあり、写真のように後付けできる場合
もあります。設置には費用がかかりますが、高所での外壁
作業等ではより安全に作業ができます。
基本的には高層ビルでの作業のため、風の影響を大きく
受けます。従って風速計で計測しながら、安全に作業を
進めます。
タワー足場による作業
ロープ、ゴンドラ、高所作業車も入れない箇所の清掃を行い
ます。但し、足場設置(他社)費用が別途必要となります。
また、タワー設置の際には足もと付近に約3m×3mほどの広さが
必要となります。
高圧洗浄機による作業
外壁・タイル・塀・目地等の洗浄清掃を行います。
長年の積もりに積もった汚れを高い水圧で吹き飛ばします。
特にザラザラした壁面に付着した汚れは、手による拭き上げ
では落ちにくいものです。圧力をかけて汚れを吹き飛ばす
ことで、綺麗な状態へ戻す事ができます。
ご自宅の苔まみれの塀も綺麗にできますよ。
ポールを使用した作業
最も安全な高所作業となります。
脚立が立てられない場所の、だいたい8mまでの高さの箇所
を清掃します。
簡単に作業しているようですが、高さが伴いますとポールが
たわみ力を入れづらくなります。
綺麗に拭き取るのもそこそこ”腕”が必要となります。
意外と難しいのです!
弊社使用のシステムは、水道水を純水にまでフィルタリング
マシンを使ったエスカレーター清掃(ドライ~ウェット)
商業ビルやビジネスビル内に設置されている
エスカレーターステップは、長い期間清掃されていない
場合が多く見られます。
弊社ではエスカレーター清掃マシンを導入しており、
屋内であれば水を使わないドライ清掃が出来ます。
ご要望があれば、新品同様の輝きを実現するウェット
清掃でのサービスご提供も可能です。
ロープによる蔦除去作業
ビル壁面に繁った蔦は、ヨーロッパ中世の建物のような
感じで趣がある一方、様々な弊害を発生させます。
蔦を這って虫やネズミ等が上がってくることも…
また蔦には吸盤のような部位があり、壁面に接着しながら
どんどんと成長していきます。コンクリートの隙間や
サッシの隙間、配管の隙間に入り込んでもまだ成長します!
その結果、建物をじわじわと劣化させていくことも…
弊社はロープ作業による手作業にて、丁寧にそれらを剥離
していくことが出来ます。
ただ残念ながら吸盤や気根の跡は、剥離作業では取りきれ
ませんので、洗浄もしくは塗装のやり直しが必要となります。
なるべく早いうちに伐採除去するのが良いかと思われます。
エスカレーター
ステップの清掃
建物内に設置されているエスカレーターであれば
ドライ清掃で十分な清掃効果が得られます
純水による太陽光パネル清掃
第18回日本ガラスクリーニング選手権
北陸大会 2018
竹内誠 6位入賞 !!
我が社の誇る精鋭
竹内誠が大健闘!
全国7協会(北海道・千葉・東京・北陸・愛知・関西・九州)で2年に一回行われる、ガラス清掃のスピードと品質を競うこの大会。
各協会の地区予選300名の中を勝ち抜いた選抜60名で、2018年10月に北陸大会本戦が開催され、弊社の竹内誠さんが6位入賞を果たしました!
竹内さんにとっては3連覇のかかった大舞台。もちろんご本人にとっては残念な結果だったと思いますが、我が社としては本当に充分な成績を持ち帰ってくれたと思っています!
The member of サエラ
石橋 ゆき子
代表取締役会長
花と平和をこよなく愛するサエラ代表
薔薇と向日葵が大好き!!
「生け花」と「茶道」と「フラワーデザイン」の
御師匠さんです
強きを憎み弱きを助ける、
そんな心意気を持った女性です
冨井 淳司
代表取締役社長
この仕事を始めて、街や建物が雨風や排気ガス、
ペンキの落書きなど様々な原因で
汚れることに気付きました
出来ることなら街をキレイにしたい、
キレイなところで、食べて飲んで遊んで
笑ったり泣いたりしたい、と思うようになりました
少しでもそのお手伝いが出来るよう、
仕事に邁進していきたいと思います
何十年も前は実際にガラスを拭いていた
こともありました
今は、陰ながらサエラを応援してくれています
事務全般
最高のおもてなしをお届けします!
株式会社サエラ
所在地 〒151-0063
東京都渋谷区富ヶ谷1-37-1 ロナーYSビル3F
創業 昭和48年10月
設立 昭和51年 6月 4日
資本金 10,000,000円
代表者名 代表取締役 冨井 淳司
取引銀行 みずほ銀行
きらぼし銀行
さわやか信用金庫
加盟団体 公益社団法人 東京ビルメンテナンス協会
一社)東京ガラス外装クリーニング協会
加入保険
労働災害保険
賠償責任保険
一社)東京ガラス外装クリーニング協会提携
普通傷害保険 全国法人会連合
労働災害総合保険 A.I.G
普通傷害団体保険 A.I.G
経営保全プラン保険 A.I.G
不動産総合保険 A.I.G
その他 自動車、生命保険
連絡先
株式会社サエラ
〒151-0063 東京都渋谷区富ヶ谷1-37-1 ロナーYSビル3F
お見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください!
Phone
03(3469)8493
Fax
03(3469)2042
saelaoffice@nifty.com
高層ビルメンテナンスのスタッフ募集中 !!
未経験者でもOK!! 経験豊かなスタッフが教えます !!
他にはない、高所ロープアクセスでの仕事です。
ご興味のある方、お電話・メールお待ちしております!!
↓ 詳しくはこちら ↓
https://job-gear.net/caetla/